続きを読む スクーリングの手続き 上半期編 こんばんは、透子です。 このところ、スクーリングのあれこれがありましたので、まとめておきたいと思います。 タイトルに上半期と書きましたが、社会人学生っぽく書いただけで大学ではこう呼びません。今の時期に手続きしたのが8月分までだったので、こう書きました。 さて、本題に。日本女子大学のスク...Read More
続きを読む テキストが届きました こんばんは、透子です。 今週は、金曜日に教科書が届きました。一部別送のようで、わたしの場合は2科目分未着ですが、これで学習がスタートできる環境が整ったことになります。 以前にも書いたとおり、日本女子大学の通信教育課程では、履修登録後にテキストが配本されます。授業料に含まれているので、自...Read More
続きを読む 履修計画は、学習計画であり卒業計画である こんばんは、透子です。 大学の勉強を始めて10日ほど。状況としては、勉強をしているというより、勉強のスタイルを模索しているという感じに近い気がします。 そこで今日は、履修計画について書こうと思います。まだ入学したばかりの今のわたし(3年次入学)が、最短2年で卒業するための考え方です。 ...Read More
続きを読む 学習相談会・交流会のすゝめ こんばんは、透子です。 昨日、入学オリエンテーション・履修ガイダンスが開催(Zoom)され参加しました。穴のあくほど、入学ガイド、履修の手引き、HPなどの情報を見ているにもかかわらず、ほんの2時間ほどお話を聞いただけのこの時間はとても有意義でした。 やっぱり、Face to Face ...Read More
続きを読む 勉強はじめました こんばんは、透子です。 昨日、図書館に行って本を10冊借りてきました。そして、今日から勉強をはじめました! 4月入学とは言え、わたしは第2回募集での入学なので、手続き上の学習準備が整うのは5月になってしまいます。 入学から学習開始までの流れ(テキスト科目)は、以下の通りです。 1)「履...Read More
続きを読む メールとZoomの設定 こんばんは、透子です。 今日は、後回しにしていたメールとZoomの設定を行いました! メールの設定では、大学によって用意されている「JASMINEメール」を使えるようにし、Zoomの設定では、指定のライセンスを取得して使えるようにしました。パソコン、スマホ、タブレット、全て設定しました...Read More